答えが出ない! いくら考えても何が正解なのか... 8月15日は終戦の日ということで 全国各地、または全世界から 靖國神社へたくさんの人が集まり 英霊に感謝し、平和を祈念します 私も東京に越して来てからは毎年行ってますが 果たしてこの日に靖國神社へ行き 英霊へ感謝したりすることが 本当に正しいことなのか?はて 日本の勝利を願って散った人たちは 終戦の日という、戦敗の日に 会いにきて欲しいと思っているのかな? 一億玉砕 進め一億火の玉だ 一億玉砕してでも戦うぞと願った心は 終戦を認めているのか? まだまだアメリカによる占領も 他国からの侵略も続き 多国から攻撃の的にされている日本 戦争は終わってないぞ まだやることはあるぞ 祖国を護ってくれよ 英霊がそう言っている気がする 終戦の日に靖國神社参拝をするのは 私たちが戦争に負けたことを認め 戦う意思はもうないと言っているのも同然なんじゃないだろうか もし、何かの記念日などで靖國神社へ行くなら それは終戦の日ではなく 普段からの参拝や、開戦記念日、戦勝記念日 そういう日にするべきなんじゃなかろうか... まだ答えが出ない ![]() ↑押しなさい(´・ω・`)応援しなさい(´・ω・`)協力しなさい(´・ω・`)ww |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|